保険での児童手当の積立

 

児童手当とは、ご存知のとおり中学校卒業前(15歳に到達した年度の3月31日まで)の子どもを持つ親が国からもらえる手当です。

 

いくらもらえるのか?

・ 3歳未満 : 月1万5000円

・ 3歳以上小学校修了前 : 月1万円(第3子以降は月1万5,000円)

・ 中学生 : 月1万円

となり、毎年6月、10月、2月にそれぞれ前月分まで、4か月分が支給されます。

所得の多い人には児童手当の代わりに「特例給付」が支給されます。)

 

総額は?

15歳まで受け取ることが出来る児童手当ですが、お子様の誕生月によって総額が異なります。

・4月生まれ : 208万5,000円

・5月生まれ : 207万5,000円

・6月生まれ : 206万5,000円

・7月生まれ : 205万5,000円

・8月生まれ : 204万5,000円

・9月生まれ : 203万5,000円

・10月生まれ : 202万5,000円

・11月生まれ : 201万5,000円

・12月生まれ : 200万5,000円

・1月生まれ : 199万5,000円

・2月生まれ : 198万5,000円

・3月生まれ : 197万5,000円

となり、違いはありますが、約200万円が15年間で受け取れます

 

200万円をどうしますか?

① お子様の生活費

② 銀行預金

③ 学資保険

④ その他保険での積立

⑤ NISAなど運用ものでの積立

 

一般的にはこの様なものが児童手当の行き先です。

どうしていくかにしても、約200万円も受け取れる児童手当、きちんと考えて効率良くお子様の為に使いたいですね。

 

おススメ①外貨建の終身保険

ほけん工房アイランスでは、外貨建の終身保険での積立をおススメしております

支給された児童手当を保険料に充てていき、払込期間は児童手当支給期間の15年に合わせた形の加入です。

 

メリット

・ 終身保険は死亡保険なので、学資保険と違い、万一の時にしっかり保障がある

・ 銀行預金や学資保険より利率が高い

・ 将来そのまま運用していくことも出来る

・ 保険料の金額の設定次第で生活費も残せる

・ 保険商品なのでリスクが少ない

 

この様に上記の①~⑤の行き先の中から考えてもメリットが沢山あります。

しかし外貨建の終身保険には少なからずデメリットもあります。

 

デメリット

・ 外貨建なので場合によっては為替リスクがある

・ 終身保険は早期に解約してしまうと元本が戻らない

・ 外貨建は気持ち的に抵抗がある方も居られる

 

保険は基本的に一定期間加入頂く仕組みになっていますので、お金の流動性を考えると銀行預金とは異なりますが、逆にデメリットはこれくらいしかありません。

 

おススメ②変額保険

ほけん工房アイランスでは変額保険での積立もおススメしております

変額保険はご存知ない方がまだまだ多い保険かと思いますが、マイナス金利の日本ではこれからどんどん注目されていく保険の一つになっていきます。

変額保険の一番の特徴はお客様からお預かりした保険料を株式や債券で運用し、その運用成果を直接お客様に反映するというところです。

 

メリット

・変額保険も死亡保険なので、万一の時にしっかり保障がある

・長期的に見ていくと、何よりも利回りが良くなる可能性がある

・将来そのまま運用していくことも出来る

・保険料の設定が細かく出来る

 

このように変額保険にも同じくメリットがあり、終身保険と比べてもさらに運用利回りが良くなる可能性もあります。

しかし変額保険にもデメリットがあります。

 

デメリット

・運用成果によっては利回りが悪くなる可能性もある

・変額保険も早期に解約してしまうと元本が戻らない

・普通の保険と違い、仕組みが少し複雑

 

やはり運用タイプの保険は、リスクを抑える為に長期的に考える事が基本になります。しかし長期的に考えれば大変良い積立になります。

 

ほけん工房アイランスでは児童手当の積立に限らず、学資の積立や老後資金の積立など、長期的な積立は終身保険をおススメし、提案させて頂いております。